縦型ポンプとはいえ全長2Mほどのものでグランドスリーブが
入っていないため軸ごと交換のものでした。
古いタイプなのでグランド注水部もいわゆるラッパ管といわれるもので
グランドケース側はPSねじになっていて今風ではない使用のものでした。
PSねじ部分は仕方ないのでパッキンを作り、ラッパ管部分は6501パッキン
を入れて施工しました。
最近考えるのは上記のようなポンプは手間はかかるので更新を進めているのですが
排水系のためあまり予算がかけたくないところというような話がよくあります。
お金をかけたくないから簡単で且つ仕様に見合ったものとの更新をすれば
だいぶ違くなるとは思うのですが。
明日から栃木のほうに行ってきます。
もちろん仕事です。
待っていていただいているお客さんがいる以上いろいろな提案ができるように
スキルアップできるように。